数学小発見(不定期)

計算が出来ないただの数学好きがふと発見したことを記録するためのブログです

夏休みの自由研究お助け企画

夏ですね。高校野球を地区大会から見てたらまたしばらく間空いてしまいました。その事に気づいてこの記事を書いています。(今いいとこなのに!!…)

 

夏ですね。課題に追われた記憶があります。なかでも小学生の頃やった自由研究が一際厄介でした。まずネタがないんですよね。この記事みたいに…

 

いくつかネタになりそうなやつを今適当に考えるので是非参考にしてみてください。(小学生やその家族がこれを読むとは思えない)

 

 

ペットボトルロケットを遠くに飛ばすには

様々な条件下で実験してみては如何でしょう?その分多く飛ばすことになりますが…

①角度を変える𓆏

理論値では45°なんですけどね。色んな角度でやってみると良いと思いますよ。1番飛んだのが45°じゃなかったらなんでそうなるのかよく考察してみてください。

②内容物を変える𓆏

ペットボトルロケット🚀はおそらく圧力で飛ばしているものがほとんどです。内部の圧力が1番上がる状態を作りましょう。固体や液体で入れたのが過不足なく反応して全部気体になるのが理想ですけど。(無理)

③詮の摩擦を強くする

圧力がちょっと上がるだけで飛ばれても困りますよね。摩擦を強くして飛びにくい状態を作りましょう。摩擦力は垂直抗力×摩擦係数で表されるので摩擦係数の大きなものを使うといいでしょう。

④ロケット本体の空気抵抗を考える

流線型がベストです。重すぎないようにしましょう。

⑤回転させる

銃弾は回転させることによって軌道を安定させてます。回転させながら発射させることは無理なので(力が散乱する)飛ばしたあとにくるくるまわるように羽をつけてあげるといいかも。

 

この5つの条件に気をつけて実験してみてくださいね!!ちなみに同じ条件で最低3回実験すると良いですよ。(2回だと外れ値がでた時にどっちが信頼できるデータかわからない)

 

そんなにたくさん飛ばせるか

 

 

 

 

 

 あとは思いつかないので(書くのがめんどくさいだけ)他の記事見てみてください。パスカルの回とかちょうどいいのではないでしょうか。