数学小発見(不定期)

計算が出来ないただの数学好きがふと発見したことを記録するためのブログです

あなたとわたしの内積0

長らくお待たせいたしました。超久々の記事ですね。存在しないはずの読者の方々へご心配をおかけしてしまいました。いろいろあったということにしておいてください。

 

しょうがない。ネタがないからくだらない文でも載せよう。

 

一次独立:なんの干渉もないこと

例文:俺の生き方と親の生き方は一次独立ではなかった。

 

始点がズレてる:意味は左の通り

例文:なるほど、始点がズレてるから僕と君はものの考え方が同じなのに意見が違うんだね。

 

零ベクトル:意味は左の通り

例文:いくら彼女とのデートの妄想したって実際に誘わなきゃ零ベクトルだろ。

 

内積が負:考え方の向きがだいぶ違うこと

例文:みんなの期待と彼の企画の内積は負だ。

 

分解:成分に分けること

例文:奴の考え方を分解すると個人成分7,社会成分2だ。

 

もう知らない。

 

 

 

 

 

直角三角形の三辺が自然数になるようにするには??

いきなりですみませんね。せっかく滅多に書かない記事を出すんだから中身のあるものにしないと。

 

①直角三角形の斜辺の長さをm(m∈Ν)とする。

②別の辺の長さをn(n∈Ν)とする。

③もう一辺はしらんけど√m2-n2にでもなるんじゃないですか?

④そしたらm2-n2=(m+n)(m-n)が平方数じゃないとですよね。

⑤面倒くさいからm-n=1にする。m2-n2=m+nだね。

⑥m+n奇数だから。奇数の二乗は奇数だし逆も成り立つ。

⑦つまり適当な奇数を二乗して2で割って±0.5してやればm,nが出てくるよね〜って話。

 

例へば32=9で(9÷2)±0.5=4,5だからなんかそういうピタゴラス数あったよね。32+42=52っていう。72=49で(49÷2)±0.5=24,25だからなんかそういうピタゴラス数あったよね。72+242=252っていう。こうやって無限に作れるわけでしょ。内積0が。

 

 

 

もうちょっと考えよ。

さっきm-n=1ってしたけどそれ以外だったらどうなるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回に続く